阪神発
だんじりの音が聞こえる街へ。GWは東灘で祭三昧!
5月に入り、東灘各地ではGW恒例の「だんじり祭り」が盛り上がりを見せます。各地区の個性あふれるだんじりが町を練り歩き、街角が非日常の熱気に包まれる数日間。今年の注目スケジュールをご紹介!
■5月3日(金・祝)【本庄・御影エリア】
・昼間は本庄地区(深江・青木)で練り回し。
阪神深江・青木(おうぎ)駅周辺では、迫力あるだんじりの練り回しが展開。宮入りも行われ、街は熱気に包まれます。
・夜は森のだんじりが宮入り。
特に森地区のだんじりは毎年注目の的。威勢の良さに加え、見どころありのドラマチックな展開も!?
・御影クラッセ前ではだんじりパレードも。
夕方からは阪神御影駅前のクラッセのだんじり広場で御影地区のだんじりパレード。買い物や食事をしながら楽しめるスポットです。
・アクセス:阪神電車深江駅、青木駅、御影駅・JR甲南山手駅・阪急電車御影駅
■5月4日(土)【本山エリア】
・本山地区でだんじりパレード!
甲南山手〜岡本エリアで華やかなパレードが繰り広げられます。昨年は某知事の挨拶の後にハプニングも!? 今年はどうなる!?
・夜は洋風な商店街をだんじりが登る!
岡本フェスティバル通りをだんじりが練り進む様は、和と洋が交差する不思議な景色。ライトアップされた町並みの中を進む姿は必見です。
・アクセス:阪急電車岡本駅、JR摂津本山駅
■5月5日(日)【住吉エリア】
・本山(岡本・野寄)の宮入り@元住吉神社
午後に本山地区のだんじりが宮入りへ。境内では伝統と熱気に包まれた練り回しが行われます・南住吉地区の練り歩きと夜の宮入り
昼間は南側でもだんじりの練り歩き。夜には宮入りで祭りのクライマックスを迎えます。 GW最終日は本山各地区で「倉締め」もあり!
地元では夜の「倉納め」まで見届ける人も多数。翌日が休みなら、最後まで楽しみ尽くすのもアリ!
・アクセス:JR住吉駅、阪神電車住吉駅 |